弁護士に相談する際の注意点
弁護士や法律事務所に相談する時の注意点があり、まず、事実を正確に把握してもらって的確なアドバイスを受けるためには、事実をありのままに伝えることが大切です。また、起きたでき事を時間の順に並べたメモを作り、そのメモに基づいて相談すると、事実の経過を短時間できちんと理解してもらえて、より的確なアドバイスを受けることが可能になります。
そして、弁護士は契約の内容や事実の経過などをしっかりと把握するために、様々な書類をチェックする必要があるため、関係がある資料や書類は相談する際にすべて持参することが望ましいです。
インターネットの誹謗中傷対策は弁護士に依頼しましょう
インターネットの掲示板やソーシャルメディアなどで、いわれなき誹謗中傷を受けた場合は、法律事務所に相談をしましょう。誹謗中傷が行われている場所の管理者に対して、適切な方法による削除交渉を行なってくれます。
誹謗中傷だけなら直接被害が無いとして、依頼費用を惜しんで泣き寝入りする方もいらっしゃいます。ですが、管理者への削除交渉だけであれば、専門知識を持った弁護士ならば難しい業務ではないため、低額な費用で請け負ってくれます。管理者が削除依頼に応じず裁判が要されたり、誹謗中傷の犯人を特定しようという場合は、費用が高額になってしまうので注意しましょう。
解決が難しい消費者被害は実績豊富な弁護士に依頼しましょう
キャッチセールスやインターネットショッピングを通じて、巧みな手腕で支払い契約を結ばせる、消費者被害が後を絶ちません。被害にあってしまったときは、速やかに消費生活センターへ相談することをおすすめします。
しかし近年では、相手側が消費者生活センターの対応方法を熟知しており、解決が難航するケースが増えています。また、被害額を十分に取り戻せるような結果を、センター側が出せないケースもあります。このような場合は、実績豊富な法律事務所に相談をしましょう。交渉のプロである弁護士が、的確な法的対応によってスムーズにトラブルを解決してくれます。
法律事務所は弁護士も綺麗にしたい
引き継ぎなどで、オフィスを得られるようになっているのは良いことですが、あまり利用しづらいように残されているなどの影響があれば、リフォームを行ってください。オフィスは勝手に変更しても自由ですし、レンタルオフィスの場合は交渉すれば対応してくれるでしょう。
法律事務所を良いものにして、多くの人に弁護士の仕事場は綺麗だと思われるようにしたいなら、最初のうちから考えていく要素は多いと思ってください。法律事務所が汚い状況だと、あまり利用したいと思ってくれる人はいません。弁護士のイメージをしっかり持たせるような方法を取りたいところです。
弁護士法人みお綜合法律事務所大阪、京都、神戸
大阪事務所
〒530-8501 大阪府大阪市北区梅田3丁目1番3号
ノースゲートビル オフィスタワー14階
JR大阪駅すぐ。
TEL:06-6348-3055
https://www.miolaw.jp/
https://www.kabaraikin.com/
https://www.shakkin.net/
https://www.jikokaiketsu.com/
https://www.bgata-kyufukin.com/
京都事務所
〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸七条下ル東塩小路町735-1
京阪京都ビル4階
JR「京都」駅「烏丸中央口」から烏丸通を北(ヨドバシカメラ・烏丸七条方面)へ約250m
TEL:075-353-9901
神戸支店
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号
井門三宮ビル10階
JR三宮駅、阪急三宮駅徒歩4分
TEL:078-242-3041